野良ブログ

心と頭の整理、文章力のリハビリ

でかい月だな

=====

「でかい月だな」水森サトリ

ぼくを混乱と哀しみに突き落とし、あいつは町から消えてしまった―。中学生の幸彦は、友人綾瀬に崖から蹴り落とされて大好きなバスケができない身体になってしまう。無気力な日々を送るなか、目の前に現れた天才科学少年中川、オカルト少女かごめ。やがて幸彦の周囲に奇妙で不可解な現象が起こり始め…。繊細にして圧倒的スケールの青春小説登場!第19回小説すばる新人賞受賞作。

=====

 

中学生のとき、このハードカバー版を読んだ。

そして20代になった今、文庫版を手に取った。

 

当時はラストのシーンで泣いた記憶がある。

今回も所々ぐっとくる所があったが、

いやにラストがあっさりしていて拍子抜けした。

 

やはり本というのは、

自分の成長とともに見え方が変わるから面白い。

 

 

 

病院で目覚めたユキは、憎しみの渦中にいた。

 

ただ、その憎しみは彼のものではなく

彼を取り巻く周りから発生したものだ。

 

お化け屋敷に行って、いやにビビる人がいると

冷静になる現象があると思うのだが

まさにそれと同じシチュエーションのような。

 

家族や友人らが綾瀬を憎み、

悲しむ様を見るたびに、

ユキは逆行していった。

 

綾瀬を許そう、

僕にも非があったのかもしれない、

前向きにやってみよう、

人を悲しませないようにしよう。

 

逆行する事でしか、

自分を支えられなかったのだ。

 

ある日、例の「何か」が色濃くなり

今まで恨みつらみを募らせていた家族が

一転して綾瀬らを許そうと言った瞬間、

ユキは激昂した。

 

今まで我慢してきたのは何だったんだ!

お前たちが今まで吐き散らしてきたものを

今更見ないふりして、綺麗事を並べる気か!

 

綾瀬を許していいのは俺だけだ!!

 

支えをなくしたユキは動揺していた。

 

心の穴、寄りかかる場所のなさ

 

物語は転に差し掛かった。

 

 

ユキの心の穴を少しだけ狭めて

支えになるキャラクターとして、

科学オタクの中川が存在する。

 

中学生らしからぬ口ぶりやらで

とにかく読む人を惹きつけるのだ。

 

惹きつけられたのは作中の人々も同じようで、

ふらふらと心に空いた穴を抱えながら歩くユキは、自然と中川に懐いた。

 

中川は、家に帰らず街を放浪するユキを家に招きこういった。

 

僕は君の夜に付き合うのみさ

 

このセリフが、事件のあった日の

記憶を呼び起こす。

 

綾瀬にとってのユキの存在

ユキにとっての綾瀬の存在

 

2人のすれ違いを浮き彫りにし、

そしてあの事件がさらに2人を結びつけた。

 

このストーリーでは、

中学生らしい子供でも大人でもない年頃のモヤモヤと、交友関係、親子関係などを描きつつSF要素?を加えている。

 

このSFチックな超常現象について、

結局のところなんだったかの解説はない。

 

争いをなくし、協調性を強め

みんなをドロドロにして

同じ思念体にしてしまう何か。

 

しかし、主人公のユキも綾瀬も

溶けることはできなかった。

 

それはきっと彼らが、

「幸せになりたくない人間」

だったからだろう。

 

2人は

お互いに許すことも、

許されることもせず

ただ平行線を付かず離れずで

歩くことを選んだ。

 

今は、そんな歪な幸せと友情を

選ぶしかなかったんだろう。

 

いつか、再びあの何かが襲来した時には

溶けて、混ざり合って、わかり合う日が

来るんだろうか。

 

 

不安

 

好きすぎるからだめなんやろね

誰とどこにいってるんかとか

気になってしまうし聞きたくなる

けど、多分嫌がるから

寂しいなあで終わらすけど。

 

どうでもいいってくらい

達観してないと自分がしんどくなるわ。

 

やっぱり6割くらいで

ほどほどに好きな状態が1番。

心がけよう。

 

 

 

ウォーターサーバー彼女


「もうええねんて!」

 

仕事で失敗続きの僕はパソコンを睨みつけながら

ひとり、愚痴をこぼした。

 

そのつぶやきに、ウォーターサーバーがぼこっと水音をたてて答える。

 

(やっぱアクアクララもそう思うよな?)

 

 

ふとウォーターサーバーを見ると、

 

彼女の名前はクリクラだった。

 

やばい!!!

そう思ったのも時すでに遅し。

 

「だれよ!アクアクララって!!!」

 

彼女は激怒する。

 

「ち、ちがう誤解だ!間違えただけなんだ!!」

「許さない!!!」


彼女は熱湯を振りまきながらごぼごぼと水音をたてて憤慨していた。

 

恋愛の話

 

 

今年で26歳になる。

去年の秋に同棲を始めた。

 

彼とは大学4回生の終わり頃に出会った。

バイトが同じで、大学も同じ。

 

その頃、私は別の人が気になっていて、

色々とアプローチしていたが中々結果が出ず。

振り向いてくれない人を追いかけ続けても

仕方ないよね、と諦めかけていた頃だった。

 

前々から口約束していた飲みが実現して

なんだコイツ面白いじゃん。

と(今思えば上から目線で)感じた。

 

それからLINEをよくするようになって

2人で遊びに行って

旅行のお土産をあげたりして

 

告白してくれたから付き合った。

 

実はそんなに好みの顔じゃなかったけど、

(まーた上から目線)

 

一緒にいて楽しかったし

何より自分らしくいれる人だった。

 

そんな彼とは今で3年半

 

社会人になって、遠距離期間もあったけど

何やかんやで続いている。

 

ここまで来ると、そろそろ結婚かな?

なんていう声も。

実際、周りでは結婚の報告が増えてきて

自分もそんな年頃なんだなあと実感する。

 

でも、彼とは結婚のケの字も出たことはない。

 

したいかしたくないかで聞かれると

もちろん前者なんだが、

あんまりプレッシャーをかけて

逃げられても困る。

 

しかし女には賞味期限がある。

 

私の計画としては、

27歳には結婚、28歳にはひとり目

30歳にはふたり目の子供…

としているので。

 

今年の誕生日か、家の更新前には

決着をつけないといけないなと

考えております。

 

以上。

 

 

 

カラフル

 

==

森絵都「カラフル」

生前の罪により輪廻のサイクルから外されたぼくの魂が天使業界の抽選にあたり、再挑戦のチャンスを得た。自殺を図った少年、真の体にホームステイし、自分の罪を思い出さなければならないのだ。
真として過ごすうち、ぼくは人の欠点や美点が見えてくるようになる……。

===

 

この本の8割は、かなり単調な色合いだ。たまに大きなトラブルがあったり、嬉しい事もあるが結局は他の出来事と混ざり合い灰色になってしまう。

 

しかし、終盤にはそれを覆すように

そこかしこが色つき始める。

 

まるで、描きかけのキャンバスを仕上げるかのように。

 

私が印象に残った一文がある。

主人公・ぼくを案内する天使プラプラの言葉だ。

 

「ホームステイだと思えば良いのです」

 

 

今の自分は、なにかを失敗する事や

傷つく事、多くの人の当たり前から外れること

を恐れて動けなくなっている。

本当にやりたい事も見失っている。

 

なら、自分は一度死んだ魂で

いまこの身体を借りて人生を再挑戦していると思えばいい。

 

期限は再び死ぬ60年、70年後まで。

振り返った時に、後悔なくやり切れたらいい。

 

過去でもない未来でもない

とにかく今日いま、この瞬間を精一杯生きること。

 

そんな気づきを与えられた一冊だ。

 

 

サンキューの日に脳の話

 

今日はサンキューの日

自分にサンキューと言えているだろうか

 

こんな話を聞いた。

第六感という言葉があるが、あれは本来すべての人間に備わっているそうだ。

しかし幼いころからの刷り込み、社会化

(これはしちゃだめ、そんなのできない、一般的にはこうだ等)

によって、脳にどんどん壁ができてしまい、そういった直観が失われるらしい。

 

脳への自己暗示というか。

 

発される言葉も、脳は自分事にとらえてしまう。

 

例えば、

「Aさんって、仕事も遅いし、挨拶もまともにできないし、人間的にちょっとねえ」

 

という誰かの(もしくは 自分の)発言も脳は主語を認識できず

 

「仕事も遅いし、挨拶もまともにできないし、人間的にちょっとねえ」

 

と捉える。

 

すると、

・自分は仕事が遅い

・自分は挨拶ができない

・自分は人間的に難がある

と刷り込まれてしまい、本当にそうなってしまうのだ。

 

脳は単純というのか、言葉の魔力というのか。。

 

だからこそ、自分が普段発する言葉に気を付けないといけない

とその話をした人は言っていた。

 

そこで私は、1カ月前向きワードチャレンジを行いたいと思う。

1カ月後の結果は、またここで発表したい。

 

 

悲しいけど

新卒至上主義なんてくそだといいながら、

コンビニバイトを5年半つづけた人を落とした


前職なんて関係ないといいながら、

建設業で1年働いた人を落とした

 

悲しいけど、結局自分も染まってるんだなあ